11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2021-12-07 12月07日-03号

しかしながら,皮肉にも感染拡大を防止する飛沫感染防止用シートに火が燃え移るといった火災や,手指消毒用のアルコールに引火する火災が発生したと聞いております。 消防局においては,火災予防のために建物内に入って指導したり,万一火災が発生した場合の避難訓練も必要であると考えますが,コロナ禍の中で対面できず,大変苦慮されたことと思います。 そこで,お伺いします。 

おおい町議会 2021-01-22 01月22日-01号

コロナウイルス感染症対策として、議場では各演壇に飛沫感染防止用アクリル板を設置しておりますほか、換気のためサーキュレーターを設置し、出入口を開放しております。あわせまして、議場内では全ての方がマスクあるいはマウスガード着用し、議場内での発言の際も着用のままでお願いいたします。 本日の会議に先立ち、皆様にお伝えいたします。 去る1月15日に、前おおい町長の時岡忍さんがお亡くなりになりました。

おおい町議会 2020-12-15 12月15日-03号

コロナウイルス感染症対策として、議場では各演台飛沫感染防止用アクリル板を設置しておりますほか、換気のためサーキュレーターを設置し、出入口を開放しております。あわせまして、議場内では全ての方がマスクあるいはマウスガード着用し、議場内での発言の際も着用のままでお願いします。            午前9時20分 開議議長尾谷和枝君) ただいまから本日の会議を開きます。 

おおい町議会 2020-11-27 11月27日-01号

コロナウイルス感染症対策として、議場では各演台飛沫感染防止用アクリル板を設置しておりますほか、換気のためサーキュレーターを設置し、出入口を開放しております。あわせまして、議場内では全ての方がマスクあるいはマウスガード着用し、議場内での発言の際も着用のままでお願いします。            

おおい町議会 2020-09-24 09月24日-03号

コロナウイルス感染症対策として、議場では各演台飛沫感染防止用アクリル板を設置しておりますほか、換気のためサーキュレーターを設置し、出入口を開放しております。あわせまして、議場内では全ての方がマスクあるいはマウスガード着用し、議場内での発言の際も着用のままでお願いします。            午前9時20分 開議議長尾谷和枝君) ただいまから本日の会議を開きます。 

おおい町議会 2020-09-01 09月01日-01号

コロナウイルス感染症対策として、議場では各演台飛沫感染防止用アクリル板を設置しておりますほか、換気のためサーキュレーターを設置し、出入口を開放しております。あわせまして、議場内では全ての方がマスクあるいはマウスガード着用し、議場内での発言の際も着用のままでお願いします。            

福井市議会 2020-08-31 08月31日-01号

さらに,感染症影響により木材需要が低下している中,林業の経営安定を支援するとともに,木材で製作した飛沫感染防止用仕切り板購入支援を行い,木材活用促進感染症防止対策を図ります。 加えて,感染症拡大影響を受け収入が減少している漁業者に対して,生産性の向上や作業の効率化につながる漁船機器等の導入を支援します。 次に,市場事業者等経営環境が厳しくなる中,事業者等事業継続を支援します。 

鯖江市議会 2020-08-19 令和 2年 9月第426回定例会-08月19日-01号

議場での3密を避けるために、6月定例会および7月臨時会と同様、議場での座席配置変更一般質問における質問・答弁時間の短縮や休憩時間の設定などを実施するとともに、新たに飛沫感染防止用アクリル板を設置するなど、引き続き感染防止を図ることといたしました。  次に、今期定例会に付議されます案件は、補正予算2件、決算認定8件、報告2件の計12件および陳情1件でございます。

大野市議会 2020-06-08 06月08日-一般質問-02号

市内で作られた布製マスク配布避難所での感染防止用資機材の整備、車内が過密とならないようにスクールバス増便車種変更、通所型の障害福祉サービスを利用する在宅の障害のある方に1人当たり1万円の給付、健康2次被害に陥らないよう、携帯アプリなどを利用した健康ウォーキングプログラムの拡充、博物館や美術館などを市民に限り入館無料子どもに笑顔を届けるテイクアウトチケットの配布、中学3年生までの子ども

福井市議会 2009-09-07 09月07日-02号

さきの6月補正予算での措置は,飛沫感染防止用としてサージカルマスクを8万5,000枚,接触感染防止用として手指消毒剤を2,600本,防護服セットを4,000組,園児の口ふき用としてウエットティッシュを700個,これらのほかに各施設内の感染防止用として次亜塩素酸ソーダなどの殺菌剤などであります。備蓄場所防災センター防災ステーションです。 

  • 1